VIPあんてな
VIP
ニュー速
アニメ
ゲーム
なんJ
鬼女
SS
パソコン
安月給でリーマンやってたら、ちょっとPC出来るからって理由で社内のパソコン屋さんになってしまった。
NEC、富士通、シャープ←今ここらへんのパソコン買うやつって
【悲報】中学教師「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ。パソコン端末、もう返したい」
ワイ「パソコン欲しいなぁ…」 敵「自作がいいぞ」 敵2「自作はやめろ買ったほうが安い」
パソコンを買い替えて古いパソコンを部屋の隅に置いといたら母が廃品回収に出してしまった
【悲報】NECが小中学校に向けて販売したパソコンで発煙、約124万台を自主回収
VAIOとかいう一度は天下を取ったノートパソコン
家でしかPC使わないのにノートパソコン使ってる奴w
お婆ちゃんの家「パソコン、ゲーム、Wi-Fiありません。テレビのチャンネル権はお婆ちゃんとお爺ちゃん優先です」←どうやって過ごす?
パソコンで考え事まとめるより紙のほうがまとまるのってぼくだけ?
仕事としてパソコンの先生を始めたんだけど、生徒のお婆ちゃんが「インターネットができない」と電話してきた
【質問ある?】ワイ、パソコン直す仕事してる
会社「好きなパソコン支給してやるぞ」←これ誰でもMacBookを選ぶよな
きちんとした仕事としてパソコンの先生を始めた。先日生徒のお婆ちゃんが 「突然インターネットが出来なくなった」 と電話してきて…
小池都知事「高校生に1人1台パソコンを」東京都、22年度に補助制度
父親のパソコン「ゆっくり魔理沙だぜ、霊夢だぜ、今回解説していくのは…」
正月叔父(53)「おおワイ君よくきたな!えっと…ワイ君はパソコン詳しかったよな…」ワイ「ええ」
「おk」「うp」はもう死語 パソコン利用前提のネットスラングは本当に廃れた
富士通のLIFEBOOKってノートパソコン買おうと思うんだが
【悲報】 パソコンねらーの激減により「おk」「うp」等が死語になる
『パソコン?5万くらいでそこそこの買えるよね』←これ
【悲報】日本人「なんか海外メーカーのパソコンって怖いよね、ちょっと高いけど富士通かNEC買います!」←これ
【閲覧注意画像】パソコン裏の埃がやばい件!多分お前らの思ってる1.2倍はやばい!!!!
【朗報】芸人のほんこんさん、富士通のノートパソコンを片手に愛国を語る
ワイ「パソコン買おっと」NEC、富士通、シャープ、東芝、IBM、DELL←全て中国メーカー
割とガチで「パソコン」である意味って無いよな
【画像】実際、「60インチ」のパソコンモニターってどうなの?
【悲報】文科省推奨スペックの富士通製パソコン、Wikipedia開くだけでCPU使用率100%😨
文科省推奨の富士通製Windowsパソコン、Wikipediaを開いただけでCPU使用率100%になってしまう
【悲報】 文科省推奨スペックの富士通製パソコン、WikipediaでCPU使用率100%に……
【悲報】文科省推奨スペックの富士通製パソコン、WikipediaでCPU使用率100%に……
中学入学祝にパソコンを買ってもらいSNSを始めた。私は芸能人になりきって書き込もうと思った
割とガチで「パソコン」である意味って無いよな
パソコン「スマホより大きいです」←お、ええやん!
一年前のワイ「パソコン買いたいんやが」お前ら「今は時期が悪い」
国産ノートパソコンしか選べない呪いにかかってるとしてお前らなら何選ぶ?
MacBookProとかいう最強のノートパソコンが誕生してしまったわけやが
お前ら「日本製のノートパソコンはクソ」←これ
【朗報】「40から上」←パソコン使えない 「20から下」←パソコン使えない
社員「ん?職場のパソコンに謎のメモ帳があるから見てみよっと」 → とんでもない内容だった・・・
【謎悲報】世間「スマホはiPhone!タブレットはiPad!」←うん 世間「パソコンはWindows!」←!?!?!?!?
世間「スマホはiPhone!タブレットはiPad!」←うん 世間「パソコンはWindows!」←!?!?!?!?
【悲報】世間「スマホはiPhone!タブレットはiPad!」←うん 世間「パソコンはWindows!」←!?!?!?!?
【悲報】裁判長「弁護人はノートパソコンを法廷内の電源につないではいけない。“国の電気”です。自前の電気でやってください」
【悲報】裁判長「弁護人はノートパソコンを法廷内の電源につないではいけない。“国の電気”です。自前の電気でやってください」
10年前「スマフォ?パソコンの劣化版やんクッソ高いしw」
教師「残りの時間自由にパソコン使っていいぞ~」 チ一牛「ここで一目おかれるで!」←開きそうなページ
お前らMacBookの事いっつも馬鹿にしてるけど、結局1番コスパ良いノートパソコンってどれだよ?
親のパソコンを設定してあげるときにホームをYahooにしないほうがいいよ
( ヽ´ん`) 「親のパソコンを設定してあげるときにホームをYahooにしないほうがいいよ」
< 前へ
1
...
8
9
10
11
12
...
30
次へ >