VIPあんてな
VIP
ニュー速
アニメ
ゲーム
なんJ
鬼女
SS
キチガイママまとめ保管庫
捜し物って、なんで代用品を買うとすぐに出てくるんだろう。
個人的には菅田将暉って役者が今ひとつよくわからない。
職場でポロッと「今日図書館に本返す日だった」って言ったら、Aさんが「とwしょwかwんw!!」って笑いだしてびっくりした。
実家の掃除の手伝いに行ったら、古い白黒写真がいっぱい出てきた。その中にすごい美人の花嫁姿の写真があって…
AIに推理問題を解かせてみた。AIはまだ宿題を任せられるほど賢くはないみたいだ。
普段使ってる小さなバッグに必要最低限のものだけ詰め込んで、ふらりと行き当たりばったり一人旅とかしてみたい。
近所に住んでるA夫妻+A母さんと会ったのでご挨拶した。すれ違った後「それでね、ピュピュちゃん…」という声が聞こえて…
子供のころ住んでいた家は田舎ののどかな場所で、 1匹の野良猫が遊びに来ていた。
消費者金融で100万ぐらい借金したことある人いますか?急遽お金が必要で借りたいのですが…
ブックオフに行ったら、店員さんにずっと話しかけているというか、絡んでる男性がいた。
好きな小説が実写化されたものを見るのが好きなんだけど、叙述トリック系小説が好きなせいで、そもそも実写化されることがあまりない。
母が亡くなり、住んでいた家も処分することになり、片付けていた。そうしたら伯母(故人)の高等女学校の卒業アルバムが出てきて…
結婚・子供って友やめポイントだと思う… 子供ができた友達との友やめゲージが溜まってる。
お茶碗に白いご飯を山盛りして沢庵を添えただけだと「おかず欲しい」って思うじゃん?
自分が知らなかっただけで置き配でもチャイム押す決まりとかあるんかな。
病院の診察券、診察カードを全部残してますか?2度と行かないと決めてる病院のカードも万が一を考えると捨てられなくて…
夫の従姉弟の結婚式にお呼ばれしていて、衣装で悩んでいます。
マイナンバーカードの受取り予約を入れて取りに行ったんだが変な人を見かけた。
転勤で今の家に引っ越してきて2ヶ月。住み始めてしばらくすると気になることが出てきた。
汚い話題ですいません。既婚30代の女なのですが、口臭に悩んでます。
「過去の黒歴史や嫌だったことを思い出すときは、腸が悪いとき」という記事をどこかで読んだ。
私が「犬大好き」と公言していたからか、知り合いが「新しく仔犬飼い始めたんだよね~うちに見にくる~?」って声かけてきた。
職場の先輩で、他人の悪口をわざわざメールで複数人に送ってくる人がいたよ。
今話題のChatGPTにテレビゲームの攻略についていろいろ質問してみたらデタラメばかりで笑ってしまった。
犬とか猫とか飼ってる飼い主さんとの温度差に悩むことがある。
料理上手な女性に「どうやったら料理がうまくなるの?」と質問したら、「料理が上手いんじゃないのよ、美味い料理しか作らないのよ」と答えていた。
久々にぶつかり男に遭遇したわ…コロナ禍で在宅勤務続きだったので油断してた。
同じ職場の還暦間近のおっさんが、酷い時には数分置きに鼻鳴らしたり唸ったりしててうるさい。
パートの女性がコロナ禍における様々なことについてやたら「どうします?」って聞いてくる。
息子に執着する母親ってけっこういるんだね。
3年くらい前から株主優待目当てで株を始めた。
実家がリンゴ農家で、売り物にならないリンゴが毎年沢山送られてくる。昨日、夫が会社でリンゴを貰ってきたんだけど…
転職に成功して半年すぎた今になって、前職の上司から連絡があった。
先輩の処理したデータだけやたらミスが多いので困っています。後輩が怒って注意するというのは社会人として駄目な行動でしょうか。
ワキガなので普段は肉を食べない。それを話したら、同僚の一人が野菜には命が無いとでも思ってるのかと突っかかってきた。
会社に中途入社してきた人がちょっと面倒くさい。最初は腰が低くて新人らしいこと何度も言ってたんだけど…
大学生の時に父親が事故で急タヒした。父と母は近所でもおしどり夫婦と言われるぐらいに仲が良くて…
私の髪は剛毛で量が多く、変な癖がある。しかも襟足が異常に長くて、ショートヘアにできない。
商業施設で一人買い物を楽しんでいた。長椅子に座った中年男性が、一人で遊んでいる女児をじっと見ていて…
Z世代がゆとり世代を自己責任として見下すみたいな話たまに見るけど、うちの職場でもあった話。
パソコン分かりません、Excel分かりませんって若い子達が入社してきた去年。
ある時、いいともでおにぎりの人気の具トップテンを当てるって番組がやっていた。
なんか耳がグワングワンいってて目眩が酷い。音はちゃんと聞こえる。
今の足を出したワンピースやスーツでするカーテシーはなんか滑稽に見えて仕方ない。
職場のお局様が他県で一人暮らししてる息子の家に定期的に掃除しに行ってるのが衝撃。
小学校高学年時代に、平和学習で学年全員「火垂るの墓」を視聴していた時 笑ってしまった。
お金あるからかなんなのか慎重さが全くない。ケチな私は胸が痛んでしまう。
親という生き物は、手がかかる子でもかからない子でも心配で仕方ないんだな、苦労をかけて申し訳ないなと思った。
いわゆる『仕事ができない人』に「親御さんは公務員とかなの?」と聞かれたことがあった。
妹が逆両津になってもーた… 顔剃り用の電動カミソリの長い方の刃で眉間をスパッと一発…後はお察し…
< 前へ
1
...
135
136
137
138
139
...
569
次へ >