VIPあんてな
VIP
ニュー速
アニメ
ゲーム
なんJ
鬼女
SS
キチガイママまとめ保管庫
政治的なツイートをリツイートしていたら、フォロワーの一人から注意をされた。
最近すぐ汗をかいてしまう。少し小走りしただけでも汗でドロドロになってしまって…
見えてる地雷踏みに行く人の頭の中身を思い知った話。
うちの旦那は日々料理についてめちゃくちゃ褒めてくれる。
野犬の親から生まれた元保護犬を飼ってる。家族全員で可愛いねぇお姫様だねぇって可愛がってるんだけど…
普通、友達だったら「自分は○○県の××市出身で農家の三男坊で~」みたいな身の上話するよな。
子供をさずかったが親戚や義兄夫婦にあたる先輩ママ()からのおさがり攻撃が、言葉を選ばずにいうならうざい。
家に遊びに行ってトイレを借りた時、地べたに漫画を置いてて冷めた。
私は子供時代、気の強い子からは「本命の友達と遊べないときの補欠」みたいな扱いだったんだけど、娘が全く同じ扱いされてて胸が痛い。
オリジナルの漫画を描いて公開してる。ちょっと前に一人の読者が的外れなんてレベルじゃない感想を書いてきて、その時はかなり悩んだ。
皿洗いは旦那担当なんだけど、やり方が違って気になる。
バチが当たるとか因果応報とかあまり信じていなかったんだけど、少し信じてしまいそうになる出来事があった。
過去のことをずっとウジウジ引きずって不安になっちゃうんだけど、気持ちの持ちようを変える方法ってありますか?
バイト先の連絡用グループラインに昨夜入ったんだけど、 その中の一人のおばちゃんから個人のほうにひっきりなしにメッセージがきてこわい。
里帰り出産中の友人の家に遊びに行った。手土産というか、その日食べるようにコンビニスイーツを買っていったんだけど…
「しばらく雨は降りません」のほんの10分後に「30分後に雨が降り始めます」とかふざけんなってなるわ。
職場の飲み会なんかが復活しつつある。復活記念第一弾的なやつでホテルの宴会場を借りて創立記念パーティーたるものをやるらしい。
友人に車を貸したら事故られた。事故られたら嫌だから貸したくなかったんだが…
犬を飼ってる。元の飼い主から虐待されてたから他人、特に男性が大嫌い。なので、人も犬もほぼいない夜23時ごろに一時間ほど散歩してる。
会社の先輩は基本、自分のミスは謝ってくれない。自分の指示が間違ってたのに何も言ってくれないんだ……とモヤモヤ。
普段何も言わないくせに急に八つ当たりするのやめて欲しい。
新卒で就職した時、各自時間も場所もバラけて休憩を取ってるのに、私の休憩は毎回必ず誰かが一緒で休憩室に誘われてた。
映画の宣伝。たまには「失笑のラスト‥‥」なんてのがあっても良いじゃないか。
洗濯機を回して風呂場に干してたんだが、朝見たら生乾きだった。なんでだと思ってタイマーを見たら1.5時間になってた。
父が姉に執着しすぎてきもい。昔から姉とオレの扱いに差があったが…
テレビでタバコも平成前期までは当たり前だった上に、当時の国民的バンドのメンバーがタバコ吸いながらテレビ出た事あった 。
会社での伝達事項がゴチャゴチャしていてわかりにくい。他者にわかりやすい文を書けない人や癖字悪筆すぎて解読しにくい人がいる。
『となりのトトロ』にマウントを取る人がいた。
同居二週間の姑とバトってる。こっちが温情で家の軒先貸してるのになんで居候が家主の生活に合わせないの?
前に職場で雇ったフリーターのパートがいろいろと変だった。いざその人に1人で作業してもらうようになると全く挨拶をしなくなり…
ママ友に道路工事の警備員を貶すAさんがいる。
愚痴。介護の仕事しているからか、帰宅後一旦座ると歩くのが苦痛なほど足と腰が痛い。
「責任感無いの?」と言われることがあるけど、責任感無かったら本来自分の仕事じゃないことやらないよ。
キッチンでしゃがんでシンク下の収納の整理をしてたらわんこが寄ってきた。
新卒で入った会社が同じビルで、突然の土砂降りに困っていた彼を車通勤だった私が駅まで送ってあげたのがきっかけで付き合い始めた。
夏に向けて、上司が「本社が28℃設定だから、地方の支社がそれ以下にするのはダメだ」とか言い始めた。
とある習い事を始めた。メンバーのAさんは無口で取っつきにくい。それがあの人のスタンスなんだから仕方ないよねと思っていたら…
ショッピングモールのベンチに座っていたら、1人でうろうろしている年中~小1くらいの子がいて、迷子かな?となんとなく目で追ってた。
兄宅に寄った。リビングのテーブルの上に小学生の甥っ子のやりかけの宿題が置いてあったので、脳トレ感覚で全部書いてやった。
お隣さんはとても良い感じの老夫婦。でも最近その老夫婦の親族が乗る車が我が家の前に路駐するようになった。
はっきり言って酒が憎い。母を狂わせた酒が嫌い。
生徒同様に今の教師って無知な人間が多いのかも。
昔から人に見下されやすく、陰が薄い。初対面とかの私とまだ仲良くない段階だと見下されることはないんだけど…
若い頃にやっとけばよかったと後悔してるもの。
職場でお客さんを迎える部屋にお花を飾ろうという話になって 「じゃあ僕が買ってきます」という男性社員がいたから買ってきてもらったら仏花だった。
担当医が2年くらいで異動する病院に通っているんだけど、この春から担当になった医師とその前任の医師がおかしいことに気付いた。
息子の入っていたスポーツ少年団に、低学年のAが入団した。A父は経験者だったので半年後くらいにコーチになったんだけど…
病気療養中の奥さんを持つAさん。30代の働き盛りだが、奥さんが体調悪い日は休んだり早退したりする。
男受けわるい髪型インタビューってYouTuberの企画観たんだけど、とても参考になった。逆の意味で。
育児の愚痴を言っても夫に共感されないのが地味にしんどい。
< 前へ
1
...
115
116
117
118
119
...
569
次へ >