VIPあんてな
VIP
ニュー速
アニメ
ゲーム
なんJ
鬼女
SS
子育てちゃんねる
娘の旦那さんのお母様(娘からしたら姑)からお叱りの電話が来てびっくりしちゃったわ
年上の30代の女性が大変そう。私なら離婚するってレベルでその人の夫と夫両親と連れ子がかなりヤバい
外国人は日本人の美女をみんな白人とのハーフだと思ってたのか……
ママ友が桜並木の下で撮った家族写真を見せてくれた。すごく綺麗で場所を教えてほしかったけど秘密だって
缶コーヒーを買おうと思うんだけど暑くも寒くもない日はあったかいのと冷たいのとどっちにするか悩むわ
彼氏と結婚の話が出ている。となると親に紹介する必要があるけど彼氏の見た目がちょっと…
別にお金が欲しかった訳ではないんだけどコーヒー1杯奢るとかしてくれてもよかったのでは?
俺の嫁は何でもやりたがる好奇心旺盛な人。結婚するときは凄かった
彼氏は私と自分の母親を比較して、母親sage私age。何かと母親と比較されてむちゃくちゃストレス溜まる
報連相しようとすると「時間の無駄!一人で解決して!」と怒鳴られる職場で本領発揮できる人はいない
仕事の潮時を知り、家族に看取られて逝く。そう考えると老衰で死ねるのは幸せな事なのよね
自分は結構いい歳なんだけど、美容とか最低限のマナーレベルにしか手を出してこなかった
恩人に彼氏ができたんだけど、問題がそいつ別の友人の元カレでかなり評判悪いやつ…
合計重量25キロ以上あるタイルカーペットをとある場所まで運ばなきゃいけないのだが宅配を頼むのを迷う
高齢の父が自営業の後継者を育てていたが、その人が数年たって急にやめてしまった
うちの旦那の事馬鹿にされて持ち物馬鹿にされてそれで仲良くしよって頭おかしいんじゃねーの?
高校生で初めてバイトした時、雇い主に「親がよろしくと言ってました」って言ってしまった
ひょんなことから彼の浮気が発覚。彼と別れる前に徹底的にダメ人間にした
姉の元旦那が自分を良く見せるためにはなんでもやる人だった
旦那が視覚と聴覚に不自由なところがあって一回で会話が進まない事が多くて何だか疲れてきちゃった
パート先で、組んで仕事をしている60代の男性が毎日「今日の孫ちゃん」と写メを見せてくる
電車の人身事故のまさにその瞬間ってのにやたらと遭遇する
仕事帰りにツタヤに寄ったら痴漢に遭った。背後に立ってギリギリまで接近してくるタイプの痴漢だった
評価の基準になる目標管理制度については成績や行動目標達成してても失言が多くて上司に嫌われてる
アイドルオタクのキモいDTおっさんに「その子きっと彼氏いるよ」って現実を突きつけてやった
Aさんの業務は精神はすり減らすし、足も頭もフル回転させないと出来ない仕事。それを誰でも出来るなんて
大手の会社に高卒枠で入社した。親兄弟親戚みんな「高卒でも入れる企業」って冗談っぽく言ってくる
隣の部署のA子がスマホを突き出してきた。「コイツはバカなので話を合わせてください」と表示されていた
新興住宅地同士でヒエラルキー合戦、マウント合戦が続いていて初期住宅地の奥様数名が傲慢になっていた
私は電動アシスト自転車なんだけど自転車置き場のマナーが酷くて老人同士なんだから恥ずかしいわ
パートAが辞めたいと言ってきた。理由を聞いたら、他のパートさんが一緒に弁当を食べてくれなくなったとか
10人で呑んだ人達と次の日会いたくなくて('A`)ウへァってなってる。全員東京住みだし呑みの場所も東京だし
高校2年の時、Aという女の子がいじめられていた。男子から性的ないたずらをされ、女子からは無視される
40半ばになって、まさか自分が店頭販売をするとは。今後はどうなるんだろう
子どもが小学生の時に「僕を産んで、なんて面倒臭いことをしてくれたんだ」と言われたのが未だに胸に残る
飲食店のキッチンでバイトしたことがある。私に振られた最優先業務は特殊な形状の食器を洗うことだった
仕事帰りに雨に降られて濡れたままブラブラ歩いていたらケーキ屋のお兄さんがビニール傘を貸してくれた
私は露出の多いユニフォーム着てる現役の陸上部女子。やはりあんなに露出する必要はないと思う
周りからめっちゃポジティブとかめっちゃ努力家と言われる。私は成人するまで人生ハードモードだった
母子家庭で育つと相手がいかに自分のために苦労してくれるかで愛情を計るようになってしまうの?
今日は私の27才の誕生日だ!中国地方から関西大都市に出てきて独り暮らしで、彼氏も友人も何も無い
母との関係性が悪かった過去をいまだに引きずってる自分に落ち込む
飼い猫が先日旅立った。もう居ないとわかってるのに、ふとした時に家のあちこちで猫の姿を探してしまう
同僚が清潔感がなくてちょっと…。髪がいつもボサボサで無精髭だらけの顔面に鼻毛が束になって出ている
毎朝毎朝ぶつかってくるぶつかりおっさんたちにイライラしてる
疲れた上に残業してると笑いのハードルがだだ下がりするのな…笑いまくったら鬱々した気持ちがスッキリ
なんかすごい世の中になってきた。スマホでギリギリ操作してるけど、年寄りになったときどうしよう
転職してうまくやれなくて心が折れてた時、某ラジオアプリで自分の歌を投稿したら自己肯定感が出てきた
母一族の「父親が貰ったものは家族が好きにして良い」って発想はあの地方独特の考え方なんだろうか…
病院行くの本当に嫌だ。どこの科に行っても何かしら嫌なこと言われる
< 前へ
1
...
208
209
210
211
212
...
724
次へ >